平成26年11月23日午後1時30分御開山忌
御開山法要の後、ジャンボ・衣笠一門をお招きして落語会を開催しました。

ジャンボ亭かれんさん ジャンボ亭小目君
かれんさんは御年84歳だそうです。元気いっぱいで、参拝された方は
皆さん元気を戴き、私も頑張らなきゃ~と言っておられました。
ジャンボ衣笠師匠のお弟子さんジャンボ小目(こもく)君は中学1年生で全国3位の実力
将来はプロの落語家になりたいそうです。期待してま~ス!!
衣笠師匠さすが!!みなさん、笑いどうしで面白かったと喜んでおられました。
ありがとうございました。
2014年11月3日・東の里へ、自然の渓流が残ってる
場所に行って来ました。1ノ滝から3ノ滝まであります。

静かに耳を澄ましていると、小鳥の鳴く声と
滝の音とがコラボレーションとなりとてもすがすがしいひと時でした。
2014年10月24日(晴)
幼稚園へ通うほのかちゃんがおじちゃんと一緒にhokuto君(ミ二チァ・ホース)
に会いに来てくれました。
今回が初めての乗馬で緊張したようでしたが上手に乗られて大変喜んでくれました。
カッコ良かったです。

また遊びにhokuto君を見に来てくださ~い待ってま~す。

モノづくりは、むずかしいものです。いつになったら、完成かな?
もうすぐ冬到来!!

ミニチュア・ホースがやってきました。名前を北斗と言います。
2013年4月に誕生した馬です。
馬って賢い動物です. よく慣れて、子どもたちに乗馬ができればいいなと
思っています。現在、hokuto君の小屋を建設中です。
先日、公園に行きました。広々とした芝生で疾走していました。
2014.9.9 保育所の園児さんたちが、農業体験の後、やぎやポニーとふれあいました。
みなさんに可愛がってもらい動物も喜んでいることでしょう。

2014年9月24日 ふるさとセンターで腹話術をしました。
皆さんと楽しいひと時を過ごさせていただきました。
いつまでも無病息災をお祈り申し上げます。

2014年9月15日 甲山福祉センターに於いて腹話術とウクレレ演奏で
母敬経を披露しました。みなさん熱心に聞いていただきました。
感謝!感謝!
発話機能をもつパペット(腹話術人形)を介在させて対象者とコミュニケーションをとることにより、彼らの心身へ好ましい効果をもたらします。
.

世羅町社会福祉協議会のふくしひろばのサロンコ―ナーで
腹話術の子ども達を展示しました。

町外の老人大学での腹話術、楽しくすごさせていただきました。
読売新聞に府中市老人大学北部教室での「笑いで心の健康を」公演が掲載されました。

